巻き爪の原因も四毒と〇〇だった!
ちょっとショッキングなタイトルですが、、
歯科医で中医でもある吉野敏明先生のYOUTUBEライブの
本日のテーマがこの「巻き爪の原因も四毒だった!」でした。
最近、この吉野敏明先生が推奨する、
四毒抜きの食事法が結構話題になっているかと思いますが、
四毒とは
● 植物油脂(精製された油全般)
● 小麦(グルテン)
● 乳製品全般
● 甘いもの全般
の4つです。
これらを抜くことで健康になっていくという食事法です。
私自身も1年以上基本的にこの食事法を続けていますが
更年期症状が改善されたり、花粉症がなくなったり
身体がとても良い状態になっていると感じています。
そして今回のテーマの巻き爪。
一般的な巻き爪の原因としては、主に合わない靴を履いたり
外反母趾など足指の変形があることで爪が圧迫されたりと
外側から過剰な負荷が掛かることがあげられます。
その他糖尿病などでの代謝異常がある場合も爪が巻きやすくなります。
しかし吉野先生は、全く別の観点から巻き爪を説明されていて、
非常に興味深かったので紹介させて頂きます。
まず爪は皮膚の付属器であり、皮膚同様排泄(排毒)器官であることから
身体の中に溜まった毒を捨ててくれます。
そして爪には微弱電流が流れており、体内で害となる電磁波も爪から放出されます。
逆に電磁波がうまく排出されないと、身体が5Gなど電磁波の影響を受けやすくなります。
また食事が原因で巻き爪になるメカニズムとしては
◆ イワシなどの青魚を食べないーカルシウムやマグネシウム、亜鉛、鉄などの摂取量が少ないと爪が柔らかくなる
◆ 糖質過多ーお菓子など甘いものの取り過ぎで爪下にたくさんある毛細血管が壊れる
◆ 植物油脂の摂取量が多いー細胞膜の電位が狂うので、爪も電磁波を捨てられなくなる
これらが積み重なると巻き爪になるそうです。
解決策としては
◆ アーシングで(手足の)爪からの排毒を促すために、湯船に浸かる
本当は他の四つ足動物のように、手と足の爪が土に触れるのが理想だが
人間は難しいのでお風呂が効果的。
シャワーだと真水のため、アーシングにならない。水を伝導体にするために
お風呂に天然塩や無添加の入浴剤を入れる。
◆ ナイロンのストッキングの着用を避ける
ナイロンのストッキングは絶縁体のため生体電流が流れなくなるので
木綿やシルク、麻など天然素材のものに変える
ちなみにストッキングを着用し続けていると、尿道炎、膀胱炎、カンジダ性皮膚炎などにも
なりやすくなるそうです。まさかストッキングが原因で?!と驚きますが
肌に直接触れるものは下着でも天然素材がベストですね。
よろしければぜひ一度、こちらの動画を観てみて下さいね。
巻き爪の原因も四毒だった! 爪は排毒器官であるだけでなく、物理的な放電装置でもあった
みんなで巻き爪治して、健康になりましょう!
お読み頂き、ありがとうございます。