2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 rosylife Blog 自然農に学ぶ感染症の捉え方 2 自然農に学ぶ感染症の捉え方 1 の続きです 水分バランス もうひとつ、皮膚表面では水分が大きく影響します。 髪も同じですが、お風呂などの水場では皮膚がふやけて 微生物が侵入しやすくなります。 特に足の指間。 […]
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 rosylife Blog 自然農に学ぶ感染症の捉え方 1 爪が水虫(爪白癬)になると、 爪が厚くなったり 黄色く濁ったり、白ぽくなったり グレーの縦筋が入ったり 爪の先端がボロボロな状態になったり 明らかに他の健康な爪と異なった状態になります。 (しかし上記のような状態でも、白 […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 rosylife Blog うおのめとイボの違い 魚の目だと思ってご来店されたけれど、実際イボだった、ということが割とあります。 魚の目とイボの違いについて、まとめてみましたので、よろしければ参考になさって下さい。 魚の目(鶏眼 けいがん) […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 rosylife Blog ヤスリの共有は避けた方がいい理由 蒸し暑くなってきましたね。 なんだか毎日が慌ただしく過ぎていきますが、そんな私のほっと一息スポットが温泉です(^^) 暑い夏でも、熱い温泉に入ると疲れが取れるのです。 たまに行く、温泉浴場施設で見かけるのが […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 rosylife Blog 足の水虫にさよならしよう 5月に入り、蒸し暑い日も増えてきました。 これからの時期に増えてくるのが水虫(白癬)です。 高温多湿の時期に一番活発になりますが、治療をしなければ冬の間も消えるわけではなく、ただじっとしているのです。 水虫が一番出やすい […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 rosylife Blog プロバイオティクス 微生物との共存 プロバイオティクス 最近、ヨーグルトで「プロバイオティクス」と書いてあるものをよく見かけます。 ここでのプロバイオティクス(Probiotics)は、例えば乳酸菌などの 「適切な量を摂取したときに、宿主の健康状態に有益に […]