足は人生を語る

2009年にドイツに行き、初めてポドロギー(ドイツのメディカルフットケア)を学びました。

それから、10年。たくさんの足を拝見しました。

基本的に拝見するのは、巻き爪や痛みのある魚の目など、主に何かしら問題がある足ということになります。

最近つくづく、足はその方の人生を物語っているなと思います。

足の問題は、その方の生き方がそのまま反映されているように感じます。

それは職業だったり、日々の生活習慣だったり、その方の気質だったり。。

 

例えばうちの父、高校卒業後10代からおよそ60年、大工を続けてきました。

父は両方の足の関節が全体的に硬く、足首も足指も動きが悪いのです。

そして両拇趾の爪が巻き爪です。

 

元大工の父曰く、「この足は屋根の上でも、ずっと身体を支えてくれてたんだから硬くもなるさ」と。

確かに、父のように指先で踏ん張るような状況に日々晒されている方では

拇趾など指先にかなりの負荷が掛かることになります。

繰り返し負荷が掛かるところに、問題が出やすいのは当然のことでしょう。

 

父の足、大工の足

 

それは足だけに限ったことではなく、身体全体に言えることだと思います。

しかし重力があるが故、そして人類は二足歩行なので体の中でも全体重を日々支える「足」には問題が出やすいのです。

 

スポーツも足に大きな影響を与えます。

例えば剣道やサッカーなど、指先に負担が掛かるスポーツを日常的に繰り返す方では、

巻き爪になる確率も高くなります。

 

また、その方の気質も足に反映されるなあ、と感じます。

また父の話に戻りますが、非常にせっかちでまじめな父です。

こころが急いでいる時って、やはり歩く姿勢にも現れますね。

旅行先などで撮った過去のどの写真を見ても、父は常に前傾姿勢で歩いています(笑)。

これは足の使い方の癖(前側に体重を掛ける癖)に加えて、せっかちな気質も関係していると思います。

父の他にも、足の前足部や指先に問題が出ている方で、お話を聞いているとやはり

まじめでせっかちな方が見受けられます(もちろんそうじゃないケースも多々ありますが)。

 

日々の生活習慣や気質、意識などが総合的にその人の身体を創る

身体の中でも足の状態は、その方の生き方のバロメーターと言えるかもしれません。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ポドロギー中間試験 2

次の記事

巻き爪矯正について